東京都の形・キャラクター「トノサマバッタ」
東京都の語呂合わせ
トノサマバッタ とうとうとぶよ とうきょうと
東京都の形の覚え方
トノサマバッタも東京都も「と」がつくから覚えやすいですね。東京都の形は、トノサマバッタの横長の形に注目して覚えましょう。
東京都の特徴
日本の首都(しゅと)である東京は政治や経済(けいざい)・文化の中心地です。全国で3番目に面積(めんせき)が小さいですが、一番人口が多い都道府県です。東京は大都会ですが、伊豆諸島(いずしょとう)や自然豊かな小笠原諸島(おがさわらしょとう)などの島々も東京都に含まれています。
また電波塔(でんぱとう)であるスカイツリーが有名です。
● 面積 2,194平方km(全国45位)出典:2020年国土地理院
● 人口 1392万1千人(全国1位)出典:2019年人口推計
日本地図の中の東京都
【東京都の場所】関東地方の南側に位置し、太平洋に面しています。
東京都の地図
県庁所在地の覚え方
※東京の県庁(都庁)は、新宿区(しんじゅくく)にあります。教科書によっては「東京(とうきょう)」と書かれていることがあります。
日本の首都(しゅと)
日本の首都(しゅと)である東京は政治や経済(けいざい)、文化の中心地です。中心部は23の特別区、東京23区で構成されています。
千代田区の霞が関(かすみがせき)には、国会議事堂(こっかいぎじどう)、最高裁判所(さいこうさいばんしょ)があります。
また、東京証券取引所(とうきょうしょうけんとりひきじょ)や大きな銀行の本店、大企業の本社などが多数あります。
東京は世界的な観点からも重要で影響力の高い都市なので、アメリカのニューヨークやイギリスのロンドンなどと並び、世界都市と呼ばれています。
ヒートアイランド現象
ビルや商業施設が集中する東京都の中心部では、ヒートアイランド現象が見られます。
※ヒートアイランド現象:周辺地域よりも中心部の気温が高くなる現象
東京都の工業 の覚え方
京浜工業地帯(けいひんこうぎょうちたい)
京浜工業地帯(けいひんこうぎょうちたい)は、東京都から神奈川県にかけて広がっています。東京の「京」と神奈川県横浜市の「浜」から1文字ずつとっています。
京浜工業地帯は重化学工業(じゅうかがくこうぎょう)が中心ですが、他の工業地帯と比べて印刷業(いんさつぎょう)の割合が大きいのが特徴です。工業地帯に含まれている東京は、情報が集まりやすく、テレビ局や新聞社、出版社(しゅっぱんしゃ)が多いからです。
東京都の観光 の覚え方
スカイツリー
2012年に開業した電波塔(でんぱとう)、東京スカイツリー。東京と周辺のむかしの呼び名・武蔵国(むさしのくに)にちなんだ634メートルで、日本一の高さのタワーです(2020年)。展望台(てんぼうだい)はたくさんの観光客でにぎわっています。
東京都の自然 の覚え方
小笠原諸島(おがさわらしょとう)
小笠原諸島(おがさわらしょとう)は、東京からおよそ1000km南にある島々です。貴重な自然が多く残されており、世界自然遺産(せかいしぜんいさん)に登録されています。
南鳥島(みなみとりしま)・沖ノ鳥島(おきのとりしま)
日本の東の端(はし)に位置する南鳥島(みなみとりしま)と、南の端にある沖ノ鳥島(おきのとりしま)は東京都に属します。
沖ノ鳥島はとても重要な島で、海に沈(しず)んでしまわないように工事が行われたこともあります。この島がなくなってしまうと、 およそ40万平方キロメートルの排他的経済水域(はいたてきけいざいすいいき)を失うことになるからです。
※排他的経済水域:沿岸国(えんがんこく)が優先的に魚や海洋資源(かいようしげん)をとれる海域(かいいき)
東京都の交通 の覚え方
東京国際空港(とうきょうこくさいくうこう)
東京の東部にあるのが東京国際空港(とうきょうこくさいくうこう)です。通称(つうしょう)、羽田空港(はねだくうこう)ともいわれています。
国内はもちろん海外の便の発着回数(はっちゃくかいすう)や旅客数(りょかくすう)が多く、日本最大の空港として知られています。