海に面してない県(海なし県・内陸県)の覚え方【地図入り】

日本は周りを5つの海で囲まれた国です。当然のことながら海に面している都道府県もありますし、海に面してない県、いわゆる「海なし県(内陸県)」もあります。

この記事では、テストによく出る!海なし県(内陸県)の覚え方を紹介します。
海なし県(内陸県/海に面してない県)・海あり県、5種類の海の名称の基礎知識は中学受験、高校受験の役に立つだけではなく、都道府県の配置を覚えるのにも有効です。この機会にぜひ覚えてください。

スポンサーリンク

海なし県(内陸県・海に面してない県)とは?

問題1

日本の47都道府県のうち、「海なし県」または「内陸県」と呼ばれ、海に面してない県が8つあります。どこでしょうか?

海なし県は8つ、答えられましたか?大人でも間違うほどの難しい問題です。

ヒント
関東地方に3県、中部地方に3県、近畿地方に2県

答え
海に面してない8つの海なし県(内陸県)の正解は…
群馬県、埼玉県、栃木県、山梨県、長野県、岐阜県、滋賀県、奈良県

奈良県以外の県はすべて隣り合っています。「奈良県と滋賀県は隣り合っている」と勘違いしていた人も多いのではないでしょうか。
実は、奈良県は「他の海なし県と隣り合っていない、ただ一つの海なし県」です。
では、続いて語呂合わせで覚えていきましょう。

語呂合わせで覚える!

続いて、海に面してない県(海なし県・内陸県)8つの頭文字を語呂合わせで覚えましょう。

海に面してない県(海なし県・内陸県)の語呂合わせ

グサッとやなぎしな(る)

海に面してない県(海なし県・内陸県)の語呂合わせは、地方別で並んでいるので配置もいっしょに覚えておきましょう。

【補足】
海なし県(海に面してない県)の覚え方は他にもあります。

「さぎしなら なぐっとけや」

(さ)埼玉県、(ぎ)岐阜県、(し)滋賀県、(なら)奈良県、(な)長野県、(ぐっ)群馬県、(とけ)栃木県、(や)山梨県

…ちょっとこわい言葉ですが、その分心にささるので覚えやすいですね。ただ、こちらの覚え方は地方ごとに分かれていません。
場所もいっしょに覚えたいなら「グサッとやなぎしなる」で覚えましょう。

隣接する都道府県の数が多い県とは?

問題2

隣接する都道府県の数が多い県は?

ヒント
周囲に隣り合った県が多いのは、中部地方内陸部の海に面してない県だから…?

答え 長野県

新潟県、群馬県、埼玉県、山梨県、静岡県、愛知県、岐阜県、富山県の8つの県に囲まれています。

終わりに…

8つの海に面してない都道府県は「海がない」ということで、ネタにされることも多いです。
しかし、海に面してない県(海なし県)の多くは、山や川など自然の魅力がたっぷりで空気のきれいな場所もたくさんあるので、ぜひ遊びにいってくださいね。

タイトルとURLをコピーしました