静岡県に関する面白いなぞなぞやご当地クイズに答えて、遊びながら都道府県名や地理、特産品・名産品を覚えましょう。
とんち問題、謎解き問題、脳トレ問題などがあるので、小学生や中学生や塾、ご年配の方、静岡県出身の方に問題を出しても盛り上がりますよ。分からなければ、ヒントを見てみましょう!

「 O l O O l O 」
この乗り物はなんでしょう?

ヒント 同じものの繰り返しですね
静岡県の産業なぞなぞ
答え オートバイ
O:(英語の)オー、l O:(数字の)10
O l O O l O:オート倍=オートバイ

「5633」
何の音でしょう?

ヒント 音楽が聞こえるようで聞こえない…?
静岡県の産業クイズ
答え そらみみ
ピアノの鍵盤のドレミ…と番号が対応しています。
浜松(はままつ)にいる女性はどんな人でしょう?
1.娘 2.母 3.祖母

ヒント …
静岡県の地理なぞなぞ
答え 2.母
はままつの中に「ママ」がいる=は・ママ・つ
空から落ちてきて自己紹介する紙はなんでしょう?

ヒント …
静岡県の産業なぞなぞ
答え 雷(かみなり)
紙なり=雷
なぞかけです。
「まじめな話に返答」とときまして、「何回もいれるお茶」とときます。その心は?

ヒント 静岡と言えば「茶」
静岡県の産業なぞかけ
答え 「茶かす」はダメでしょう
茶化す(ちゃかす)=茶滓(ちゃかす)
※一般的に、お茶は三せんめ程度までおいしく飲むことができると言われています。(好みによります)
アジの下には皿ではなく、〇〇半島があります。
〇〇に入るのはなんでしょう?

ヒント 「〇〇」の下にある言葉は使わないで… 母より
静岡県の地理なぞなぞ
答え 伊豆(いず)
あいうえお表の中の「あじ」を1文字ずつ下にずらすと「いず」
グループ分けクイズです
- オアシス
- 初詣(はつもうで)
- すもも
- メス猫(ねこ)
- 日差し(ひざし)
- 菜の花(なのはな)
- 釜ゆで(かまゆで)
- ほおづき
- ロシア語
- 飲み水
では「浜名湖(はまなこ)」は、A/B、どちらでしょうか?

ヒント よく見てください
静岡県の地理クイズ
答え B
A:「身体」に関する言葉
オアシス:足、初詣:うで、すもも:もも、メス猫:すね、日差し:ひざ
B:「顔」に関する言葉
菜の花:鼻、釜ゆで:まゆ、ほおづき:ほお、ロシア語:あご、飲み水:耳、浜名湖:眼(まなこ)
うなぎ料理が戦いごっこをしています。
「バン!」と撃ったのは「うな重」。では、撃たれたのは?

ヒント バーンと撃たれたら?
静岡県のグルメなぞなぞ
答え うな丼(どん)
うな重(=うな銃)にバンと撃たれたら、うな丼がドンと倒れます。お約束ですね。
エビを食べて音楽を聴いたあと、家からどこへ向かうでしょう?

ヒント 着いたら「えっ!?」と驚きます
静岡県の地理なぞなぞ
答え 富士山(ふじさん)
問題文は英語ABCDEFG…の順になっています。
ABCDEFG=エビ、CD、家、富士
静岡県の港で「やい!」と呼びかけられるひらがなは次のうちどれでしょう?
1.だ 2.ぢ 3.づ

ヒント やいやいやいやい頭が高い!
静岡県の地理なぞなぞ
答え づ
やい!づ=焼津港(やいづこう)
※頭が高いは「ず」がたかいです。
店でさばいているのを見ると、思わず買ってしまう魚はなんでしょう?

ヒント ショーです
静岡県の海産物なぞなぞ
答え マグロ
(マグロの)解体(かいたい)ショー=買いたいっしょ⁉
【ホラーなぞなぞ】金太郎のふるさと・足柄山(あしがらやま)に登ると急に天気が悪くなり、金太郎の顔がたくさん降ってきました。これは何でしょう?

ヒント 天気が悪くなると?
静岡県の歴史クイズ
答え 金太郎飴(きんたろうあめ)
金太郎だけに、雨=金太郎飴(あめ)が降ってきたのです
「桜を見たら後ずさりする生き物はな~んだ?」というなぞなぞを何度もしてきて、答えないと怒り出す桜エビがいます。
桜エビがとれる静岡県の〇〇〇〇にかけて、あなたの気持ちを答えましょう。
「〇〇ー〇〇番」

ヒント 〇〇〇湾(わん)
静岡県の海産物なぞなぞ
答え スルーが一番
桜エビがとれるのは、駿河湾(するがわん)
わん=1だから、するがわん=するが一
四+カ=シカ では、カ+二=?
?に入る数字はなんでしょう。※カニではありません

ヒント いじわる漢字なぞなぞです
静岡県のキャラクター「カニ」クイズ
答え 五
「カ」「二」を合わせて書くと、「五」
【合わせて読みたい】静岡県の覚え方
●語呂合わせ・マンガ
●妖怪・伝説
47都道府県なぞなぞ・クイズ
