滋賀県に関する面白いなぞなぞやご当地クイズに答えて、遊びながら都道府県名や地理、特産品・名産品を覚えましょう。
とんち問題、謎解き問題、脳トレ問題などがあるので、小学生や中学生や塾、ご年配の方、滋賀県出身の方に問題を出しても盛り上がりますよ。分からなければ、ヒントを見てみましょう!

茨城県の県庁所在地は「水戸=み×10」
では、滋賀県の県庁所在地を表す式はなんでしょう?
「大津=お×?」

ヒント ひっかけ問題です
滋賀県の地理なぞなぞ
答え 4
水戸(みと)=み×10なので
大津(おおつ)=おお×2=お×2×2=お×4
※あわてて答えると、おおつだからツーで「2」と答えてしまうひっかけ問題です。
琵琶湖(びわこ)にシロクマがいます。A、B、Cのうち、どれが子どもでしょう?


ヒント ここはどこでしょう?
滋賀県の地理なぞなぞ
答え B
琵琶湖(びわこ)だけに、Bは子
なぞかけです。
「滋賀県の郷土料理におすすめの魚」とかけまして、「始めて漁に出る漁師」とときます。その心は?

ヒント なかなかの匂いです
滋賀県の郷土料理なぞかけ
答え ふな、よいです
鮒(ふな)良いです=船酔いです
「スイッチ→日直→殺虫剤→〇〇→ごっちゃ混ぜ」
〇〇に入るのはなんでしょう?
1.盆地(ぼんち) 2.高地(こうち) 3.湿地(しっち)

ヒント 5秒以内に答えてください
滋賀県の地理クイズ
答え 3.湿地(しっち)
「数字+っち」のつく言葉が入っています。
スイッチ:1 → 日直:2 → 殺虫剤:3 → 湿地:4 → ごっちゃ混ぜ:5
焼き物を作っていると、いつのまにかタヌキがいました。
「どこから来たの?」
「タヌキ、したがらきた」
「え!?下から来た?」
テーブルの下を見ても巣穴は見つかりません。本当はどこから来たのでしょう?

ヒント タヌキです
滋賀県の産業なぞなぞ
答え 信楽(しがらき)
「したがらきた」タヌキなので、「た」を抜くと、し(た)がらき(た)=しがらき
滋賀県の近江米(おうみまい)を持って何しに行くでしょう?

ヒント 近江米を何度も言ってみましょう
グループ分けクイズです
- 赤石岳(あかいしだけ)
- 八幡平(はちまんたい)
- 日光白根山(にっこうしらねさん)
- 男体山(なんたいさん)
- 雲取山(くもとりやま)
- 富士山(ふじさん)
- 立山(たてやま)
- 槍ヶ岳(やりがたけ)
- 中岳(なかだけ)
- 南岳(みなみだけ)
では「比叡山(ひえいざん)」は、A/B、どちらでしょうか?

ヒント ひ…
滋賀県の地理クイズ
答え A
A:生きものの名前が含まれている山
赤石岳(あかいしだけ):貝、八幡平(はちまんたい):マンタ、日光白根山(にっこうしらねさん):子牛、男体山(なんたいさん):鯛、雲取山(くもとりやま):クモ・鳥
B:生きものの名前がない山
グループ分けクイズです
- 醍醐寺(だいごじ)京都府
- 大峯山寺(おおみねさんじ)奈良県
- 一乗寺(いちじょうじ)兵庫県
- 弥谷寺(いやだにじ)香川県
- 丈六寺(じょうろくじ)徳島県
- 法隆寺(ほうりゅうじ)奈良県
- 東大寺(とうだいじ)奈良県
- 中尊寺(ちゅうそんじ)岩手県
- 金剛峯寺(こんごうぶじ)和歌山県
- 清水寺(きよみずでら)京都府
では「延暦寺(えんりゃくじ)」は、A/B、どちらでしょうか?

ヒント ママ「もう寝る時間よ!」
滋賀県の歴史クイズ
答え A
A:時刻が含まれている寺
大峯山寺(おおみねさんじ):3時、醍醐寺(だいごじ):5時、一乗寺(いちじょうじ):1時、弥谷寺(いやだにじ):2時、丈六寺(じょうろくじ):6時
B:時刻が含まれていない寺
織田信長の家臣(かしん)らが「もし動物なら、弱点は織田家だけに尾だけ(笑)」と話していました。すると、話を聞いた信長が無言で家臣に書を渡しました。
「安土(あづち)でいたす」。安土で何をしたでしょう?

ヒント そんなことはいたしません。なぞなぞです…
滋賀県の歴史なぞなぞ
答え あいづちを打った
安土(あづち)でいたす=あづち「い」たす=あいづち
滋賀県にある城の名がバラバラになりました。
「ねこ ひょうじ」
城の名はなんでしょう?

ヒント にゃん
滋賀県の歴史クイズ
答え 彦根城(ひこねじょう)
「お、アメフラシ!」と驚かれる、滋賀県の有名な和牛(わぎゅう)はなんでしょう?

ヒント アメフラシは海牛とも呼ばれます
滋賀県の畜産なぞなぞ
答え 近江牛(おうみうし)
お、アメフラシ=お、海牛(うみうし)=近江牛(おうみうし)
なぞかけです。
「甲賀(こうか)の女忍者(にんじゃ)」とかけまして「初めての習字」とときます。その心は?

ヒント 習字の一はどう書くの♪こう書いて、こう書いて…
滋賀県の歴史クイズ
答え こうかくのいち
甲賀くノ一=こう書くの?一
シロクマが好きな曲はなんでしょう?

ヒント ぼくたちはどこから来たでしょう?
滋賀県のキャラクター「シロクマ」クイズ
答え 北極(ほっきょく)
【合わせて読みたい】滋賀県の覚え方
●語呂合わせ・マンガ
●妖怪・伝説
47都道府県なぞなぞ・クイズ
