埼玉県に関する面白いなぞなぞやご当地クイズに答えて、遊びながら都道府県名や地理、特産品・名産品を覚えましょう。
とんち問題、謎解き問題、脳トレ問題などがあるので、小学生や中学生や塾、ご年配の方、埼玉県出身の方に問題を出しても盛り上がりますよ。分からなければ、ヒントを見てみましょう!

埼玉県の有名なお菓子がバラバラになってしまいました。
「せんべい かそう」
お菓子の名前はなんでしょう?

ヒント そうそう
埼玉県のグルメなぞなぞ
答え 草加せんべい(そうかせんべい)
サッカーでサイがゴールしたら何になったでしょう?

ヒント いや~それほどでも~
埼玉県の建造物なぞなぞ
答え 天才(てんさい)
ゴール→点を入れるサイ→点サイ=天才(てんさい)
グループ分けクイズです
- ボタン
- ゴルフ
- 誕生日ケーキ
- 紙面
- ワーク
- シャトル
では「さいたまスーパーアリーナ」は、ある/なし、どちらでしょうか?

ヒント 大きなイベントが開かれる場を何と言いますか?
埼玉県の建造物なぞなぞ
答え A
A:「ホール」に関係するもの
ボタンホール、ゴルフのホール(穴)、誕生日のホールケーキ
B:「スペース」に関係するもの
紙面のスペース(余白)、ワークスペース、スペースシャトル
「ヒヨコの祭り?牛の祭り?」
これは何の祭りのことでしょう?

ヒント 季節は春
埼玉県の歴史なぞなぞ
答え ひな祭り
ヒヨコ=ひな、牛=モーモー=桃の節句
「〇合、〇足、〇姓、〇円、〇点」
〇に共通する漢字一文字はなんでしょう?

ヒント これがわかれば花丸だ!
埼玉県の農産物クイズ
答え 百
百合(ゆり)、百足(むかで)、百姓(ひゃくしょう)、百円、百点
屋根より低い「うすい くだり」。これは何でしょう?

ヒント 逆立ちしてみよう
埼玉県の特産品なぞなぞ
答え こいのぼり
対義語にしてみましょう。
屋根より「低い⇔高い」「うすい⇔こい」「くだり⇔のぼり」=屋根より高いこいのぼり
あるなしクイズです
- 青
- 長
- 玉
- かさ
- 赤
- 短
- 王
- カッパ
では「白」は、ある/なし、どちらでしょうか?

ヒント 野菜です
埼玉県の農産物なぞなぞ
答え ある
「ある」:ねぎに関する言葉です
青ネギ、長ネギ、玉ねぎ、重ね着、白ネギ
あるおうちの人気メニューは「小松菜(こまつな)」料理。早い者勝ちでいただきます。
さて、小松菜料理の残りは1個!母、子2人のうちだれが食べたでしょう?

ヒント ダジャレです
埼玉県の農産物クイズ
答え 母
小松菜(こまつな)だけに「子、待つな!」
畑に埋(う)まっていたイモをほり出し、土をはらい落としました。何いもになったでしょう?

ヒント 漢字なぞなぞです
埼玉県の農産物なぞなぞ
答え 里芋(さといも)
「埋」まっていたイモの「土」を取る→「里」イモ
埼玉県の「大宮駅(おおみやえき)」を応援するドリンクはなんでしょう?

ヒント ダジャレです
埼玉県の交通なぞなぞ
答え ジンジャーエール
おおみや=お宮=神社の敬称、応援=エール
1回いれるとホッとするけれど、2回いれるとムッとする埼玉県の特産品はなんでしょう?

ヒント 入れる、淹れる
埼玉県の特産品なぞなぞ
答え お茶
1回:お茶をいれる
2回:茶々をいれる(=他人の話に割り込んで言う、ひやかしや冗談)
「サイサイサイ サイサイサイサイ」
この四字熟語はなんでしょう?

ヒント うるサイ!
埼玉県のキャラクター「サイ」クイズ
答え 再三再四(さいさんさいし)
※再三再四:繰り返し何度も
【合わせて読みたい】埼玉県の覚え方
●語呂合わせ・マンガ
●妖怪・伝説
47都道府県なぞなぞ・クイズ
