佐賀県に関する面白いなぞなぞやご当地クイズに答えて、遊びながら都道府県名や地理、特産品・名産品を覚えましょう。
とんち問題、謎解き問題、脳トレ問題などがあるので、小学生や中学生や塾、ご年配の方、 佐賀県出身の方に問題を出しても盛り上がりますよ。分からなければ、ヒントを見てみましょう!

野菜で作られているのにお皿の上には何もありません。どんな料理でしょう?

ヒント 食器
佐賀県の産業なぞなぞ
答え サラダ
皿だ=サラダ
工作の時間です。紙を切ってはり合わせようとしたところ、誰かが怒りだしました。
「ぼくに命令するな!」
「ぼくの体はそんな色じゃない!」と言います。
怒っている佐賀県の特産品は次の3つうち、どれでしょう?
1.イカ、2.のり、3.佐賀牛

ヒント はり合わせる部分は…
佐賀県の産業クイズ
答え 2.のり
はり合わせる部分=「のりしろ」
のりしろ=のり、しろ!=のり、白!
「無暗山」⇔「〇〇〇」
〇〇〇に入る海の名前はなんでしょう?

ヒント 対義語
佐賀県の地理クイズ
答え 有明海(ありあけかい)
対義語:「無」⇔「有」、「暗」⇔「明」、「山」⇔「海」
この魚の名はなんでしょう?


ヒント ムツとは違う魚です
佐賀県の生き物クイズ
答え ムツゴロウ
六つ子の男の子=六つ子・郎=ムツゴロウ
マッチ棒を何本足すと、ムツゴロウがすむ場所になるでしょう?


ヒント 日が何になる?
佐賀県の地理なぞなぞ
答え 2本

日が田(になる)=ひがた(干潟)
なかなか完成しない家にある果物はなんでしょう?

ヒント 完成しない=?
佐賀県の歴史クイズ
答え ハウスみかん
ハウス未完=ハウスみかん
汚れを落とすと、つまらないことでも本気になる植物はなんでしょう?

ヒント ムキーッ
佐賀県の農業クイズ
答え 麦(むぎ)
「むぎ」の「゛(濁点=だくてん)」を取ると、「むき」になります
佐賀に名をつけて洗うと、何の生きものになるでしょう?

ヒント …
佐賀県のキャラクター「サカナ」クイズ
答え 魚
さが+「名(な)」=さがな
「さがな」から「゛(濁点)」を取ると、「さかな」