【なぞなぞ都道府県】奈良県の面白いクイズ問題 小学生~大人向け
2021.06.22
奈良県に関する面白いなぞなぞやご当地クイズに答えて、遊びながら都道府県名や地理、特産品・名産品を覚えましょう。
とんち問題、謎解き問題、脳トレ問題などがあるので、小学生や中学生や塾、ご年配の方、奈良県出身の方に問題を出しても盛り上がりますよ。分からなければ、ヒントを見てみましょう!
問題 1 大人向け
ペンギンの友達が家に遊びに来ました。
「この掛け軸、君が書いたの?迫力ありますね!」と言ったあと、ふるえながら「あ…顔に墨ついてますよ。迫力ありますね…」と言って帰ってしまいました。どうして帰ったのでしょう?
ペンギン
奈良県の産業クイズ
答え 赤鬼が住み着いているから
あ…顔に墨ついてますよ=赤鬼、住み着いてますよ
墨(すみ)・筆は奈良県の伝統工芸品。とくに墨の生産量は日本一です。
問題 2 難しい・上級
奈良公園では、鹿が頭を下げることがあります。
鹿せんべいがほしいようですが、鹿は何と言ってるでしょう?
「鹿せんべい〇〇」
ペンギン
奈良県の歴史なぞなぞ
答え すき
ひらがな表で「しか」を一文字ずつ下げると「すき」
奈良公園にはおよそ1200頭の鹿が住んでいます。鹿は神の使いとして保護され、大切にされています。
問題 3 中学生向け
奈良で楽器のおけいこ事をするなら、どれでしょう?
1.尺八(しゃくはち) 2.笛(ふえ) 3.琴(こと)
ペンギン
奈良県の歴史クイズ
答え 琴(こと)
古都(こと)だけに、琴
平城京(へいじょうきょう)は、今から1300年ほど前に日本の都(みやこ)だった都市です。それまでの都だった奈良県橿原市にある藤原京(ふじわらきょう)から710年に遷都(せんと)されました。
※日本の都だった都市のことを古都(こと)と言います。
問題 4 小学生向け
ペンギンが重い病気になりました。どのお医者さんにみてもらえば助かるでしょう?
1.金魚 2.インコ 3.ヘビ
ペンギン
奈良県の産業なぞなぞ
答え 金魚
金魚:掬(すく)える=命を救える
奈良県大和郡山市は約300年前から金魚の養殖(ようしょく)がさかんで、間約6000万尾を出荷しています。
問題 5 大人向け
法隆寺(ほうりゅうじ)のおもしろ計算式です。〇に入る数字はなんでしょう?
「シキ+カキ=〇-ン」
ペンギン
奈良県の歴史なぞなぞ
答え 5
(正岡)子規+柿=ゴーン
「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」(かきくえばかねがなるなりほうりゅうじ)は、正岡子規(まさおかしき)の俳句です。
607年ごろ、聖徳太子(しょうとくたいし)の時代に建立(こんりゅう)された法隆寺(ほうりゅうじ)。法隆寺は1993年に「法隆寺地域の仏教建造物」として、法起寺(ほうきじ)とともに世界遺産(せかいいさん)に登録されています。
問題 6 小学生向け
マッチ棒クイズです。
1本動かして「3重塔」を「5」にしてください。
ペンギン
奈良県の歴史なぞなぞ
答え
奈良県の代表的な五重塔(ごじゅうのとう)
・法隆寺(ほうりゅうじ)の五重塔
・興福寺(こうふくじ)の五重塔
法隆寺は「法隆寺地域の仏教建造物」として、興福寺は「古都奈良の文化財」の一部としてともに世界遺産に登録されています。
問題 7 難しい・上級
グループ分けクイズです
では「十七条憲法で有名な言葉」は、A/B、どちらでしょうか?
ペンギン
奈良県の地理なぞなぞ
答え A
A「和」に関する言葉が含まれている
着物:和服、おしょう:和尚、万葉集:和歌、ピアノ:和音、十七条憲法の言葉:和をもって貴し(たっとし)となす
B「和」に関する言葉が含まれていない
「和をもって貴し(たっとし)となす(和をもって尊しとなす)」は、聖徳太子が8世紀に制定したとされる「十七条憲法」第一条の冒頭にある言葉(原文:以和爲貴)です。
「以和爲貴」にはさまざまな解釈(かいしゃく)がありますが、一般的には「何事をやるにもみんなで仲良くして争わないことが大切」という意味です。また、第一条では「話し合いが大切」とも書かれています。
問題 8 中学生向け
奈良の観光名所にタヌキがやってきて、漢字をバラバラにしてしまいました。
「 一 人 タ イ ム 」
ここはどこでしょう?
ペンギン
奈良県の歴史なぞなぞ
答え 東大寺の大仏殿
たぬきなので「タ」をぬくと「一人イム」=大仏
奈良時代に建立(こんりゅう)された東大寺(とうだいじ)。大仏殿(だいぶつでん)は世界最大級の木造建築物(もくぞうけんちくぶつ)で大仏の高さはおよそ15メートルです。
1998年に「古都奈良の文化財」の一つとして、世界遺産に登録されています。
問題 9 小学生向け
小さなフンを見つけてドキドキする場所はどこでしょう?
ペンギン
奈良県の歴史なぞなぞ
答え 古墳(こふん)
小さなフン=小フン=こふんで興奮
奈良県には古墳(こふん)がたくさんあります。全長約280mの箸墓古墳(桜井市)、蘇我馬子の墓とも伝えられる石舞台古墳(明日香村)、鮮やかな壁画が発見された高松塚古墳(明日香村)、副葬品(国宝)が出土した藤ノ木古墳(斑鳩町)など、多数の古墳が残されています。
ペンギン
奈良県の産業なぞなぞ
答え 素麺(そうめん)
僧が食べる麺=そう・めん=素麺(そうめん)
三輪素麺(みわそうめん)は奈良県桜井市を中心に三輪地方で生産されているそうめんで、1200年以上の歴史があります。三輪山のふもとはそうめん発祥(はっしょう)の地とも言われています。
問題 11 中学生向け
奈良県ではたびたび遺跡(いせき)が発掘(はっくつ)されます。
「発掘した―!」と聞こえてきましたが、何が出たのでしょう?
ペンギン
奈良県の産業クイズ
答え くつした
発掘(はっくつ)した=( ゚д゚)ハッ!くつした…!
奈良県の広陵町はくつしたの生産がさかん。明治時代から農家の副業としてくつしたの生産がさかんになり、日本一の生産量をほこります。
問題 12 大人向け
「よし、やるぞ!」と決意しても「NO!」と言われる奈良県の地名はどこでしょう?
ペンギン
奈良県の歴史なぞなぞ
答え 吉野(よしの)
「よし!」「NO!」=よしの
吉野は吉野山から大峰山を中心にした山岳地帯です。中大兄皇子の異母兄の古人大兄皇子、兄・頼朝に追われた源義経、「南朝」を開いた後醍醐天皇など、吉野は再起を図る人が身を寄せる地でもありました。
問題 13 小学生向け
あなたは何と答えますか?
1~3に当てはまる文字を答えましょう。
ペンギン
奈良県の産業なぞなぞ
答え いいすぎ
E杉と言いすぎ=良い杉と言いすぎ
温暖で雨が多い紀伊山地(きいさんち)では、林業がさかんです。とくにスギやヒノキが多く生産されており、奈良県では吉野杉(よしのすぎ)というブランド木材が有名です。吉野杉は、秋田杉や木曽檜と並んで日本三大美林一つとされています。
おまけ 簡単
答えは簡単です。
木のペンは、ペンキ。鉄のペンはてっぺん。では、銀のペンは?
ペンギン
奈良県のキャラクター「ペンギン」クイズ
答え 簡単
問題文に「答えは簡単です」とあります…。
【合わせて読みたい】奈良県の覚え方
●語呂合わせ・マンガ
●妖怪・伝説
47都道府県なぞなぞ・クイズ
【なぞなぞ都道府県】奈良県の面白いクイズ問題 小学生~大人向け