都道府県の「漢字バラバラ」クイズ!レベル簡単~難しい

都道府県の漢字がバラバラになってしまいました!
漢字を思い出しながら組み合わせて都道府県名を当ててみましょう。
ヒントは3つあるので、考えてみてくださいね。

問題 1 レベル★☆☆

石 山 手

ヒント
【1】ワカメ【2】わんこそば【3】中尊寺金色堂(ちゅうそんじこんじきどう)

答え 岩手県

岩手県の覚え方575

【1】ワカメ:岩手県はワカメの養殖がさかんで生産量が日本一です。
【2】わんこそば:おそばを入れたお椀(わん)が空になると「ハイ、どんどん!」などのかけ声とともに次々とそばが入れられる伝統の名物料理です。
【3】中尊寺金色堂(ちゅうそんじこんじきどう):2011年6月、世界文化遺産に登録されました。

問題 2  レベル★☆☆

木 山 利

ヒント
【1】ブドウ【2】モモ【3】富士山

答え 山梨県

山梨県の覚え方575

【1】ブドウ:山梨県はブドウの生産量が日本一。ぶどうから作るお酒、ワインも人気です。
【2】モモ:モモの生産量が日本一で、国内生産量のおよそ30%を生産しています。
【3】富士山:富士山のまわりにある富士五湖(ふじごこ)の一つでは、水面に富士山が映った「逆さ(さかさ)富士」が見られます。

問題 3 レベル★☆☆

羊 君 馬

ヒント
【1】コンニャクイモ【2】からっ風【3】草津温泉(くさつおんせん)

答え 群馬県

群馬県の覚え方575

【1】コンニャクイモ:コンニャクイモはこんにゃくの原料で、全国の9割以上が群馬県産です。
【2】からっ風:冬にはからっ風という乾いた風が吹きます。
【3】草津温泉(くさつおんせん):草津節(くさつぶし)を歌いながらお湯をかき混ぜて温度を下げる、湯もみが有名です。

問題 4 レベル★★☆

口 一 ネ 井 田

ヒント
【1】メガネフレーム【2】東尋坊(とうじんぼう)【3】恐竜博物館

答え 福井県

福井県の覚え方575

【1】メガネフレーム:福井県の鯖江市(さばえし)はメガネフレームの生産がさかんで、全国の9割以上が作られています。
【2】東尋坊(とうじんぼう):約1kmもある崖(がけ)で、天然記念物にもなっています。
【3】恐竜博物館:恐竜の全身骨格が40体以上も展示されています。

問題 5 レベル★★☆
漢字バラバラクイズ問題

ヒント
【1】高千穂峡(たかちほきょう)【2】キュウリ【3】鶏肉

答え 宮崎県

宮崎県の覚え方575

【1】高千穂峡(たかちほきょう):川に沿って続く崖(がけ)や滝が観光客に人気です。
【2】キュウリ:宮崎県のキュウリの生産量は全国1位です。
【3】鶏肉(とりにく):宮崎県は畜産がさかんで、鶏肉(とりにく)の生産量が日本一。

スポンサーリンク
問題 6 レベル★★☆
漢字バラバラクイズ問題

ヒント
【1】ビール【2】霞ヶ浦(かすみがうら)【3】納豆(なっとう)

答え 茨城県

茨城県の覚え方575

【1】ビール:茨城県には大手ビール会社の工場があり、ビールの生産量は日本一。
【2】霞ヶ浦(かすみがうら):日本で2番目に大きい湖です。
【3】納豆(なっとう):茨城県は明治時代から納豆作りがさかん。水戸納豆(みとなっとう)で有名です。

問題 7 レベル★★★
漢字バラバラクイズ問題

ヒント
【1】シロエビ【2】黒部ダム【3】薬売り

答え 富山県

富山県の覚え方575

【1】シロエビ:富山湾で春にとれる名物。せんべいなども人気。
【2】黒部ダム:水力発電用に作られたダムで、高さが日本一(186m)。
【3】薬売り:富山県は江戸時代から薬の生産や販売がさかん。薬売りが家庭を訪問して薬を置いていき、定期的に訪れて使用した分の代金をもらい、薬を補充します。

問題 8 レベル★★★

大 王 丁 土 口 、

ヒント
【1】ひな人形【2】こいのぼり【3】草加(そうか)せんべい

答え 埼玉県

埼玉県の覚え方575

【1】ひな人形:埼玉県はひな人形の生産量が日本一で、全体の半分近くを作っています。
【2】こいのぼり:こいのぼりの生産もさかんで、全長100mのジャンボこいのぼりがあり、大空を泳ぐ姿が見られます。
【3】草加(そうか)せんべい:草加市の名産品のせんべいです。

問題 9 レベル★★★

ハ 力 左 人 目 口

ヒント
【1】有田焼(ありたやき)【2】ムツゴロウ【3】吉野ケ里遺跡(よしのがりいせき)

答え 佐賀県

佐賀県の覚え方575

【1】有田焼(ありたやき):佐賀県は伝統的工芸品(でんとうこうげいひん)である焼き物の有田焼(ありたやき)が有名です。
【2】ムツゴロウ:ムツゴロウは有明海に多く生息しています。
【3】吉野ケ里遺跡(よしのがりいせき):弥生時代(やよいじだい)の大きな集落跡(しゅうらくあと)です。

問題 10 レベル★★★

一 示 ネ 川 大 中

ヒント
【1】人口が多い【2】鎌倉(かまくら)【3】箱根(はこね)

答え 神奈川県

神奈川県の覚え方575

【1】人口が多い:神奈川県は、首都(しゅと)である東京の次に人口が多いです。
【2】鎌倉(かまくら):源頼朝(みなもとのよりとも)が幕府(ばくふ)を開いたところです。「鎌倉大仏」(かまくらだいぶつ)は高さおよそ11mで国宝(こくほう)に指定されています。
【3】箱根(はこね):古くから温泉がわき出ていて、たくさんの観光客がおとずれています。

タイトルとURLをコピーしました