九州地方の楽しい覚え方【都道府県の語呂合わせ・マンガ】

九州地方の特徴(きゅうしゅうちほう)

九州地方キャラクター地図

中国や朝鮮半島(ちょうせんはんとう)に近く、外国との交流がさかんな九州地方。福岡市(ふくおかし)を中心として人口が集中しています。

暖流(だんりゅう)である黒潮(くろしお)と対馬海流(つしまかいりゅう)の影響で、冬でも比較的温暖な気候です。しかし、梅雨(つゆ)の時期から台風が通過する時期まで豪雨(ごうう)による自然災害が起きることもあります。
この温暖な気候をいかし、筑紫平野(つくしへいや)での二毛作(にもうさく)、宮崎平野熊本平野での野菜作りがさかんです。

また、九州地方は日本の中でも火山が多いので、温泉も多い地域です。火山は、熊本県の阿蘇山(あそざん)や鹿児島県の桜島(さくらじま)など、温泉は大分県の別府温泉(べっぷおんせん)や湯布院温泉(ゆふいんおんせん)が有名です。

九州地方の覚え方

クリックしてみよう!

九州地方を語呂合わせで簡単暗記

九州地方8県の頭文字をつなげた言葉を一つ覚えるだけで、都道府県名を思い出すきっかけになります。テストまで時間がない方など、ぜひ覚えてください。

九州地方の語呂合わせ

沖縄のみなさん顔ふく

九州地方の県庁所在地

九州の県庁所在地は、沖縄県の那覇市(なはし)をのぞいてすべて都道府県名と同じです。

スポンサーリンク

【テストに出る】九州地方

問題 1

熊本県で今も活動している「火山」の名は?

ヒント
世界最大級のカルデラ(山の噴火によりできた大きなくぼ地)があります。

答え 阿蘇山(あそざん)

今も活動(かつどう)を続ける阿蘇山(あそざん)。世界最大級(せかいさいだいきゅう)のカルデラというくぼち地をもつ火山(かざん)で、カルデラには町があり、人が住んでいます。熊本県のシンボルにもなっています。

1 まず「熊本県」のキャラクター、クマを覚えよう

熊本県の覚え方575

2 マンガを読もう

3 おもしろい語呂合わせで覚えよう

阿蘇山 の覚え方

あまいカステラで~作ったカルデラ~♪あーそー

問題 2

「のり」の養殖(ようしょく)がさかんな海の名は?

ヒント
佐賀県に面した海です。

答え 有明海(ありあけかい)
有明海(ありあけかい)は長崎県、佐賀県、福岡県、熊本県の4県に面しています。
有明海はのりの養殖(ようしょく)がさかんで、佐賀県はのりの養殖が全国1位。佐賀県で作られる佐賀のりは高級品で人気です。

1 まず「佐賀県」のキャラクター、サカナを覚えよう

佐賀県の覚え方575

2 マンガを読もう

佐賀県の有明海

3 おもしろい語呂合わせで覚えよう

有明海でノリの養殖 の覚え方

ありゃ~ノリだけかい!
ありゃ~ノリだけかい(=ありあけかい

問題 3

「鉄砲」が伝えられた島の名は?

ヒント
鹿児島県の南側に位置する島です。

答え 種子島(たねがしま)
丸い形が屋久杉(やくすぎ)で有名な屋久島(やくしま)。
細長い形が種子島(たねがしま)。1543年に鉄砲(てっぽう)が伝来(でんらい)したことで有名な島です。

1 まず「鹿児島県」のキャラクター、リュウを覚えよう

鹿児島県の覚え方575

2 マンガを読もう

鹿児島県の種子島と屋久島

3 おもしろい語呂合わせで覚えよう

屋久島・種子島 の覚え方

屋久島は丸太の形、種子島は鉄砲の形

大人でも面白い【なぞなぞ都道府県】ひっかけ・いじわる問題
【大至急】明日、都道府県テスト!?語呂合わせで一番早く覚える
なぞなぞ都道府県~大人でも難しい難問ばかり~
【日本の端の島】東西南北の島の名前の覚え方
【遊びながら覚える】都道府県なぞなぞ~レベルふつう~
タイトルとURLをコピーしました