近畿地方の楽しい覚え方【都道府県の語呂合わせ・マンガ】

近畿地方の特徴(きんきちほう)

近畿地方キャラクター地図-1

商業がさかんな大阪府を中心とする近畿地方。京都、大阪、神戸に人口が集中しており、京阪神大都市圏(けいはんしんだいとしけん)と呼ばれています。大阪湾(おおさかわん)の沿岸部には阪神工業地帯(はんしんこうぎょうちたい)が広がっています。
また、かつて日本の首都だった奈良県と京都府があり、歴史のある寺や神社などが数多く残っています。

近畿地方の自然環境は、北部になだらかな丹波高地(たんばこうち)、南部にけわしい紀伊山地(きいさんち)があります。滋賀県には日本最大の湖、琵琶湖(びわこ)があり、「近畿(きんき)の水がめ」と呼ばれています。

近畿地方の覚え方

クリックしてみよう!

近畿地方を語呂合わせで簡単暗記

近畿地方7県の頭文字をつなげた言葉を一つ覚えるだけで、都道府県名を思い出すきっかけになります。テストまで時間がない方など、ぜひ覚えてください。

近畿地方の語呂合わせ

わし、大波拒否(きょひ)!

スポンサーリンク

【テストに出る】近畿地方

問題 1

日本で一番大きな湖の名は?

ヒント
滋賀県にあります。

答え 琵琶湖(びわこ)

琵琶湖(びわこ)は日本で一番大きな湖です。滋賀県の面積の6分の1を占(し)めています。琵琶湖と、琵琶湖から流れ出て大阪湾(おおさかわん)にそそぐ淀川(よどがわ)を合わせて近畿の水がめと言われています。
※「琵」と「琶」は似ているので反対に書かないように覚えましょう。

1 まず「滋賀県」のキャラクター、シロクマを覚えよう

滋賀県の覚え方575-2

2 マンガを読もう

滋賀県の琵琶湖-1
問題 2

京都府の中央部(ちゅうおうぶ)から兵庫県にかけて、東西に横(よこ)ぎる山地の名は?

ヒント
〇〇山地ではなく、〇〇高地です。

答え 丹波高地(たんばこうち)
丹波高地(たんばこうち)は、京都府の中央部(ちゅうおうぶ)から兵庫県にかけて、東西に横(よこ)ぎる山地です。

1 まず「京都府」のキャラクター、キョウリュウを覚えよう

京都の覚え方575

2 マンガを読もう

京都の丹波高地

3 おもしろい語呂合わせで覚えよう

丹波高地 の覚え方

タンバリン~タイム♪こっちこないで!
タンバリン~タイム♪こっちこないで!(=たんばこうち

問題 3

江戸時代に商人の町として発展した大阪は、何と呼ばれましたか?

ヒント
「天下〇〇〇」です。

答え 天下の台所(てんかのだいどころ)
大阪は江戸時代に「商人の町」として発展し、各地からたくさんの生産物が集まったことから、天下の台所(てんかのだいどころ)とよばれました。

1 まず「大阪府」のキャラクター、オウムを覚えよう

大阪の覚え方575

2 マンガを読もう

大人でも面白い【なぞなぞ都道府県】ひっかけ・いじわる問題
【大至急】明日、都道府県テスト!?語呂合わせで一番早く覚える
なぞなぞ都道府県~大人でも難しい難問ばかり~
【日本の端の島】東西南北の島の名前の覚え方
【遊びながら覚える】都道府県なぞなぞ~レベルふつう~
タイトルとURLをコピーしました