山梨県の形・キャラクター「ヤドカリ」
山梨県の語呂合わせ
ヤドカリが やまほどいるよ やまなしけん
山梨県の形の覚え方
ヤドカリも山梨県も「や」がつくから簡単に暗記できますね。
形は、北側がとがってぽこぽことして、ヤドカリのカラのように見えます。ハサミのようなでっぱりにも注目してみましょう。
山梨県の特徴
山梨県は、南アルプスの山脈(さんみゃく)や富士山(ふじさん)などにかこまれ、たくさんの森林がある県です。
日当たりのよい山の斜面を利用し、ブドウやモモなどの栽培(さいばい)がさかんで、くだもの王国とよばれています。また、郷土料理の「ほうとう」も有名です。
● 面積 4,465平方km(全国32位)出典:2020年国土地理院
● 人口 81万1千人(全国42位)出典:2019年人口推計
日本地図の中の山梨県
【山梨県の場所】本州(ほんしゅう)の真ん中あたりに位置しています。海には面していません。
山梨県の地図
県庁所在地の覚え方
山梨県の産業と自然
甲府盆地(こうふぼんち)
山梨県の甲府盆地(こうふぼんち)は、日当たりや水はけがよいため、くだものの生産がさかんです。くだもの狩りなどの観光農園がたくさんあります。
※盆地(ぼんち):山や高地に囲まれた低い平地のこと
モモ
山梨県はモモの生産量が日本一。国内生産量のおよそ30%を生産しています。
ブドウ
山梨県はブドウの生産量も日本一。ぶどうから作るお酒、ワインも人気です。
富士山(ふじさん)
富士山(ふじさん)は日本で一番高い山。高さはおよそ3776メートルで、山梨県と静岡県にまたがっています。
富士山のまわりにある富士五湖(ふじごこ)の一つでは、水面に富士山が映った「逆さ(さかさ)富士」が見られます。
静岡県のキャラクターは「カニ」
山梨県の歴史
甲斐国(かいのくに)
甲斐国(かいのくに)は今の山梨県にあった国です。 戦国時代(せんごくじだい)には武田信玄(たけだしんげん)が甲斐国を治めていました。