【なぞなぞ都道府県】島根県の面白いクイズ問題 小学生~大人向け
2021.07.09
島根県に関する面白いなぞなぞやご当地クイズに答えて、遊びながら都道府県名や地理、特産品・名産品を覚えましょう。
とんち問題、謎解き問題、脳トレ問題などがあるので、小学生や中学生や塾、ご年配の方、島根県出身の方に問題を出しても盛り上がりますよ。分からなければ、ヒントを見てみましょう!
問題 1 小学生向け
島根県のとある神社はいつ訪れても、くもりです。どこの神社でしょう?
シマリス
島根県の歴史クイズ
答え 出雲大社(いずもおおやしろ/いずもたいしゃ)
くもり=雲が出ている=出雲(いずも)
出雲大社(いずもたいしゃ)は、正しくは「いずもおおやしろ」といいます。神様をまつる御本殿(ごほんでん)の高さは、およそ24m。日本をつくったとされる大国主(おおくにぬし)という神様がまつられています。縁むすびの神様として知られ、多くの人が訪れます。
問題 2 中学生向け
1=M、2=K、3=Y、5=S、10=〇
〇に入るのはなんでしょう?
シマリス
島根県の歴史なぞなぞ
答え K
和風月名(旧暦における各月の呼び名)です。
1.睦月(むつき)、2.如月(きさらぎ)、3.弥生(やよい)、4.卯月(うづき)、5.皐月(さつき)、6.水無月(みなづき)、7.文月(ふみづき)、8.葉月(はづき)、9.長月(ながつき)、10.神無月(かんなづき)、11.霜月(しもつき)、12.師走(しわす)
旧暦10月は、日本中の八百万(やおよろず)の神々が出雲に集まるといわれています。他の土地では旧暦10月を「神無月(かんなづき)」といいますが、出雲地方では「神在月(かみありづき)」と呼びます。
問題 3 大人向け
お腹を空かせたシマリスさんが「食べたいな…」と言って倒れ、持っていた紙がバラバラに落ちました。紙に書かれているのは、次の6文字です。
宍道湖(しんじこ)を見ましたが、わかりません。シマリスは何をどれだけ食べたいのでしょう?
シマリス
島根県の地理・海産物なぞなぞ
答え シジミ4こ
「しんじこみよ」を並べ替えると「シジミよんこ=シジミ4こ」
島根県の宍道湖(しんじこ)では、シジミの養殖(ようしょく)がさかんです。宍道湖のシジミは肉厚(にくあつ)のヤマトシジミです。
問題 4 難しい・上級
グループ分けクイズです
では「銀(ぎん)」は、A/B、どちらでしょうか?
シマリス
島根県の歴史クイズ
答え A
A:濁点を取ると、別の意味の言葉になる
水道→水筒、弁当→返答、事件→試験、鍵→柿、ザル→サル、銀→金
B:濁点を取っても別の言葉にならない/濁点がない
石見銀山(いわみぎんざん)はかつて日本最大の銀山で、掘り出された銀が世界中に輸出されていました。2007年に世界文化遺産に登録されています。
問題 5 難しい・上級
なんでも貸してくれるのは、どこに住む人でしょう?
1.首都、2.政令指定都市(せいれいしていとし)、3.限界集落(げんかいしゅうらく)
シマリス
島根県の歴史なぞなぞ
答え 3.限界集落
限界集落=過疎化(かそか)=貸そ(う)か?
島根県は、隣の鳥取県に次いで日本で2番目に人口が少ない都道府県です。
*過疎化(かそか):社会生活を維持するのが難しいほど人口が減少すること
*限界集落(げんかいしゅうらく):過疎などにより、65歳以上の高齢者の割合が半分を超える集落
問題 6 中学生向け
スサノオと老夫婦の会話です。〇〇〇〇に入るのはなんでしょう?
老夫婦「八つの頭と尾をもつヤマタノオロチによる被害は、じん〇〇〇〇」
スサノオ「私が退治します」
老夫婦「巨大なオロチをどのように退治するか…なん〇〇〇〇」
~八つの桶の酒を飲み、酔っ払ったヤマタノオロチをスサノオは見事に退治~
老夫婦「スサノオ!そなたは、い〇〇〇〇!」
シマリス
島根県の歴史なぞなぞ
答え だいじゃ
「~被害は甚大(じんだい)じゃ」
「どのように退治するか、難題(なんだい)じゃ」
「そなたは、偉大(いだい)じゃ!」
島根県の雲南(うんなん)地方にはヤマタノオロチ退治の伝承が数多く残されています。
シマリス
島根県の産業クイズ
答え そろばん
一人=solo(ソロ)
一人の夜=ソロ・晩=そろばん
およそ200年前からつくられている雲州(うんしゅう)そろばんは、島根県の伝統工芸。丈夫で扱いやすく、全国で使われています。
問題 8 大人向け
島根県にある城で女性と待ち合わせをしています。誰を待っているでしょう?
A.嬢 B.嬢 C.嬢
シマリス
島根県の歴史クイズ
答え A.嬢
待つA嬢=松江城(まつえじょう)
島根県松江市のシンボルである松江城(まつえじょう)。1611年完成の松江城天守は、全国で現存する12天守のうちの一つで国宝に指定されています。
問題 9 小学生向け
毎日そばを食べている人は、何そばを食べるでしょう?
1.戸隠(とがくし)そば 2.わんこそば 3.出雲(いずも)そば
シマリス
島根県のグルメなぞなぞ
答え 3.出雲そば
いつもそばを食べている=いつもそば→いずもそば
島根県で広く食べられる郷土料理の出雲そば(いずもそば)。そばの実の皮ごと使うので、一般的なそばと比べて見た目が黒っぽくて香りが強いのが特徴です。岩手県の「わんこそば」、長野県の「戸隠そば」と並び、日本三大そばの一つにも数えられています。
シマリス
島根県の花なぞなぞ
答え ボタン
持って生まれた美しさから「花の王」と称される牡丹(ぼたん)。島根県はボタンの生産量が日本一で、汽水湖・中海に浮かぶ大根島は「ボタンの里」として知られています。
問題 10 小学生向け
踊りながら道場破り(どうじょうやぶり)に来た魚は、ブリと何でしょう?
シマリス
島根県の歴史なぞなぞ
答え ドジョウ
道場破り=どうじょう・や・ぶり=ドジョウやブリ
島根県がほこる宴席でのお笑い芸といえば、手ぬぐいをかぶってコミカルなしぐさで踊る「どじょうすくい踊り」。島根県の代表的な民謡(民謡)である安来節(やすぎぶし)に合わせておどるので、民謡とともに全国的に広まり人気を博しました。
問題 11 大人向け
島根県のとある島に向かう人にインタビューしました。
「1.上陸したら最初にすることは?」
「2.岩場ばかりですが何をしますか?」
「3.島の名前はなんですか?」
すると、3つとも「〇〇〇〇〇〇ね」と同じ言葉が返ってきました。なんでしょう?
シマリス
島根県の歴史なぞなぞ
答え はたけします
1.旗、消しますね、2.畑しますね、3.は?竹島(っ)すね
島根県の竹島(たけしま)は、歴史的にも国際法上も日本の領土です。しかし、韓国(かんこく)が武力行使によって不法占拠(ふほうせんきょ)しています。
おまけ 簡単
3匹で3このドングリを3分で食べるシマリスがいます。では、9このドングリを9分で食べるには、なん匹のシマリスが必要でしょう?
シマリス
島根県のキャラクター「シマリス」クイズ
答え 3匹
「3匹で3このドングリを3分で食べる」ので、1匹のシマリスはドングリ1個を3分で食べます。
問題文の「9このドングリを9分で食べる」ということは
仮にシマリスが1匹だとすると、3分×9こ=27分かかります。
実際には9分しかかかっていないので、27÷9=3より、3匹で食べたことがわかります。
【合わせて読みたい】島根県の覚え方
●語呂合わせ・マンガ
●妖怪・伝説
47都道府県なぞなぞ・クイズ
【なぞなぞ都道府県】島根県の面白いクイズ問題 小学生~大人向け