山形県に関する面白いなぞなぞやご当地クイズに答えて、遊びながら都道府県名や地理、特産品・名産品を覚えましょう。
とんち問題、謎解き問題、脳トレ問題などがあるので、小学生や中学生や塾、ご年配の方、山形県出身の方に問題を出しても盛り上がりますよ。分からなければ、ヒントを見てみましょう!

グループ分けクイズです
- 将棋
- 席
- 人間
- ウサギ
- 泥
- 文字
では「つばさ」は、A/B、どちらでしょうか?

ヒント 「つばさ」をひらがな2文字に言い換えると?
山形県の交通クイズ
答え B
A:つめる、つめがある
B:はねる、はねがある
山形新幹線は「つばさ」です。つばさ=羽なのでBの仲間です。
なぞかけ問題です。「さくらんぼ」とかけて「ほめ言葉」とときます。その心は?

ヒント サクランボは双子が多いです
山形県の農産物なぞなぞ
答え 2個=にこ (⌒∇⌒)
光らないけれど金や銀があるもので、山形県の特産品はなんでしょう?

ヒント 金と銀を取られるとつらいです
山形県の特産品なぞなぞ
答え 将棋の駒(しょうぎのこま)
将棋の駒は、王将(玉将)、飛車、角行、金将、銀将、桂馬、香車、歩兵の8種類あります。
「もしかしてしかかかもしかかかものはしかもしくはかもかもしれない」
この文章に出てこない動物はなんでしょう?5秒以内に答えましょう。
1 かもしか 2 かもめ 3 かものはし

ヒント 句点を打って考えてみましょう
山形県の動物クイズ
答え 2 かもめ
もしかして しかか かもしかか かものはしか もしくは かも かもしれない=もしかして、鹿かカモシカかカモノハシか、もしくは鴨かもしれない
キングが走ると「ランキング」、キングが叫ぶと「ウォーキング」。
では、山形県にあるキングの山の名はなんでしょう?

ヒント 映画のタイトルにありそうです「THE …」
山形県の地形なぞなぞ
答え 蔵王(ざおう)
問題文に2回「キング」が出てますが、ここは引っかからずに「THE 王」ですね。
ある酪農家が牛を飼うと、どうなったでしょう?

ヒント 牛はモーと鳴きます
山形県の農産物なぞなぞ
答え 儲かった(もうかった)
モー飼った=儲かった(もうかった)
あるなしクイズです
- 肩
- 股
- 能
- 頭
- ひざ
- 指
では「歯」は、ある/なし、どちらでしょうか?

ヒント 昭和世代の掃除用具です
山形県の地理クイズ
答え ある
滝(たき)のあるなしです。
肩き=仇(かたき)、股=瞬き(またたき)、能=多機能(たきのう)、歯=はたき
「878787℃」
山形県の祭りで歌われるのは何でしょう?

ヒント 87が3つありますね
山形県の祭りなぞなぞ
答え 花笠音頭(はながさおんど)
87が3つ℃(おんど)=花笠音頭(はながさおんど)
山形県の学校の2階で行われるのは芋煮会。では9階で行われるのは何会?

ヒント せんせぇ~!今日、男子が~
山形県の行事なぞなぞ
答え 学級会
2階(にかい)で芋煮会(いも・にかい)、9階(きゅうかい)で学級会(がっ・きゅうかい)
稲穂(いなほ)はうなずくときに「いいね」と言います。では、嫌がるとどうするでしょう?

ヒント 無理~!
山形県の農産物なぞなぞ
答え 居眠り(いねむり)する
稲、無理=居眠り(いねむり)
国名が入る魚はタイ、では国名が入る果物は?

ヒント フラダンスに似た響きの果物です
山形県の農産物なぞなぞ
答え ラ・フランス
マンションの一番上は「最上階(さいじょうかい)」、王様の食事は「最上級(さいじょうきゅう)」。では、山形県にある最上の川の名はなんでしょう?

ヒント そのままですが読みが異なります
誰かが話すと、世界中の国の言葉で返してくれるのはなんでしょう?

ヒント 山へ行くと大きな声を出したくなります
山形県のキャラクター「ヒト」クイズ
答え 山彦(やまびこ)
【合わせて読みたい】山形県の覚え方
●語呂合わせ・マンガ
●妖怪・伝説
47都道府県なぞなぞ・クイズ
